戦国武将
片桐且元5【片桐且元よもやま話】生涯の足跡を振り返る

片桐且元よもやま話生涯の足跡を振り返る片桐且元5戦国武将シリーズ3-5 片桐且元の歩んだ道は、豊臣家ひいては浅井の血をつなぐためのものだった。その思いと現実の狭間で葛藤した且元にとって関わり深い地を巡る。

続きを読む
戦国武将
片桐且元4【愚直すぎた男の悲哀】裏切られ、裏切り者にされた官僚の苦悩〜秀頼家老、大坂の陣への道~

裏切られ、裏切り者にされた官僚の苦悩〜秀頼家老、大坂の陣への道~片桐且元4戦国武将シリーズ3-4 片桐且元は関ヶ原合戦後、豊臣家と徳川家の間に立って、なんとか豊臣家を存続させようと交渉を繰り返していた。この努力を台無しに […]

続きを読む
戦国武将
片桐且元3【秀頼・淀殿の魂が息づく島】秀吉の栄華がここにある!The桃山文化 片桐且元が復興した竹生島・ぶら歩き

片桐且元3【秀頼・淀殿の魂が息づく島】秀吉の栄華がここにある!The桃山文化片桐且元が復興した竹生島・ぶら歩き 竹生島は信長の戦禍により灰燼に帰すが、且元が奉行をつとめた秀頼・淀殿の復興により、現在の伽藍の基礎が出来た。 […]

続きを読む
戦国武将
片桐且元2【愚直すぎた男の悲哀】近畿政権の樹立?

【愚直すぎた男の戦略的な普請】近畿政権の樹立?-片桐且元2[且元と寺社復興] 関ヶ原合戦以後、豊臣秀頼・淀殿の命により、片桐且元は近畿地方の多くの寺社の復興に奉行として関与している。その意図は何処にあるのか?家康が豊臣家 […]

続きを読む
戦国武将
片桐且元1【愚直すぎた男の悲哀】片桐且元の出自と父

【愚直すぎた男の悲哀】秀頼と淀殿を守った人生-片桐且元1[片桐且元の出自と父]戦国武将シリーズ3-1 近江国浅井郡須賀谷(長浜市須賀谷町)で出生したという且元。その父は、小谷落城の場に立ち会った。且元も大坂落城寸前まで、 […]

続きを読む